TOP | さくらの部屋 | みんなの部屋 | 管理人の部屋 | さくら色掲示板 | 画像掲示板 | サイトマップ |
2004.8.21SAT 7万5千人が大集合した桜島ライブは、素晴らしい思い出になりました。 | |||
1日目 6:30過ぎ自宅発 自家用車・電車・飛行機・バスを乗り継ぎ10時間かけて桜島着。 駐車場より溶岩道路を徒歩で会場へ、この間殆ど身動きできず数時間の待機。 買ったTシャツをその場で着替え参戦モードへ(^^)ゞ コンサート21:30開演 長渕剛大型バイクで登場。42曲を熱唱。二度の休憩をはさみ約9時間の長丁場を完走。 翌朝5時30分頃、桜島から昇る朝日を全員で見届けた。 桜島と桜島に住む人たちに感謝の言葉を送った。翌朝6:30終了 |
|||
2日目 コンサート終了後 徒歩で桜島フェリーターミナルへ。 フェリー・バス・タクシーで鹿児島ワシントンホテルへ。さっさと着替えてフリー行動開始。 (天文館むじゃきで本場白熊アイスを食べる)(城山で鹿児島市内展望) (かごしまブランドショップやさつまいもの館や市内デパートでお買い物) (夕食は”さつま路”で本場の薩摩料理を堪能。女将さんにコンサート模様が一面に 掲載された南日本新聞を貰って感激) (友達が寝てしまい、一人でホテル周辺の探検) |
|||
3日目 ホテル発 再度フェリーで桜島へ。同じ考えの人がいっぱい! ステージ音響機材のトラックのドアによじ登り関係者に注意される(^^;) (スーパーで地元にしかない商品を物色) (ビジターセンターで噴火の歴史を見学) (昼食はとんこつラーメン"こむらさき"を食べる) 鹿児島空港15:30発〜電車・自家用車を乗り継ぎ20:45帰宅 |
|||
コンサートはとにかく凄かったが、行くまでの回りの状況や終演後の光景がまた凄かった。成田空港での搭乗手続きはカウンター数箇所が長渕剛専用受付になっていた/既に成田から熱気ムンムン。老若男女人目でわかるライブ雰囲気持参(^^;)/九州全土に振り分けられ大分・熊本あちこちから桜島ツアーの看板の大型バスが沢山走ってる。準備したバス数百台/桜島は一般入場者が規制されていた/この時だけのために整地した土地約13万平米/通常3人の駐在員が県警600人動員。警備員約1,000人/会場7箇所に医師20名、看護婦50人、ボランティア救護100人/救急車出動14件。報道陣500人。/一番乗りは10日前入り。前日は徹夜組のテント多数/フェリー通常の2倍に増便/有名飲食店は全て満員。メニューを一点のみに限定するお店も/市内あちこちで長渕ミネラルウォーター販売/市内は長渕Tシャツ・タオルを身にまとった人で溢れてる/ローソンが会場で移動販売・・・驚きっぱなしの鹿児島だった。 |
|||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ツアー代金から始まって、その後、CD発売・DVD発売から12月の写真集発売まで多額の出費だ。当面私の財政はピーピー鳴いているが、大満足の私である。 ピーピーピー♪ピーピーピー♪ |