TOP さくらの部屋 お友達犬の部屋 管理人の部屋 画像掲示板 さくら色掲示板 サイトマップ

私が作った”あれこれ”を紹介します。女らしさをさり気なくアピールしているページです♪ハハハ〜だ!

               さくらの散歩用リード

中々理想的なものがないので、犬友せんだいさんに教えて頂いて作ってみた。感触が良く使いやすい♪調子こいて、さくらの子分の分まで作った。
     益子焼サル

おやつのリンンゴとバナナは必需品!
    結城紬テディベア

部内の子の退職時、今までの感謝の気持で作った。


      首輪

お友達のワンコが市販の首輪を嫌がるのでプレゼントした。
    さくらのセーター

抜け毛用のピンクのラメ入り!自信作のアップリケはいつでも笑顔♪
          キューピーの絵付け

社員旅行の群馬で絵付け体験。みんなの個性が良く出てる(^^;)
さて、私のモン吉キューピーはどれでしょう?


    サルのこけし

社員旅行の仙台で体験。私以外は全員見本通り女の子を書いていた。
    益子焼植木鉢

ロクロを回して作った。母にプレゼントしたが、欲しくて返してもらった。
    益子焼ゴジラ

出来上がったら、右の卵から生まれた子供ゴジラの顔が取れてた。
    マトリョーシカ

パカッと開く。本当は中から同じ模様の人形が出る。


    紙粘土のサル

会社に「飾って下さい」と持って行った。今思うと大胆・・・
    笠間焼きの花瓶

初めてロクロ教室に行って土錬りから作った。全部口が歪んでる。


                盆栽(全体)

常総市の収穫祭で盆栽を見て、私も歳をとったらお人形も入れて作ろうっと!と思ったら、すぐ作りたくなった。未知の世界だけど、どうせならでっかいのを作った。植木も苔も本物。左側の建物とサルは職場の子、私は右側の筑波山と田舎の風景を作った。初めてにしてはすごくねぇ?管理ができず枯れちゃった・・・
            盆栽(お人形)

お人形も一つ一つちゃんと作った。楊枝を中心に入れて土に刺せるようにした。畑で休憩しているのは両親のイメージで、矢印の下にいるのは勿論さくらなのだ。実際に鉢に入れたら、さくらは家と同じ大きさになってしまった。何も分からんけど、私は天才かと思った(笑)


つづく